【業務スーパー】はら屋「もちもち白いたい焼き」レビュー|10個入り321円でコスパ最強の冷凍スイーツ!

白いたい焼き1

業務スーパーの冷凍スイーツコーナーで見つけた「はら屋 もちもち白いたい焼き(あずき)」を買ってみました。
見た目が真っ白で可愛く、しかも10個入りで税込321円!

冷凍スイーツコーナーの中でも特に人気が高く、SNSでも「コスパが神すぎる」「もっちもちでハマる」と話題になっています。
実際に食べてみたら、もちもち食感とやさしいあずきの甘さがクセになる味でした。

今回は、実際に購入・実食してみた感想や口コミ、焼き方のコツ、他の冷凍スイーツとの比較などを詳しくレビュー!
10個入り321円(税込)という圧倒的コスパの秘密にも迫ります。

はら屋 もちもち白いたい焼き(あずき)1


広告

商品情報・価格

項目内容
商品名はら屋 もちもち白いたい焼き(あずき)
内容量10個入り
価格298円(税抜)/321円(税込)
販売店業務スーパー
製造者はら屋
保存方法冷凍(−18℃以下で保存)
調理方法自然解凍または電子レンジ加熱

冷凍スイーツコーナーでよく見かける「はら屋」シリーズ。
この白いたい焼きも定番の人気商品です。
1個あたり約30円と、コスパ面でも圧倒的。

パッケージには小さめの白いたい焼きがずらっと並んでおり、開けた瞬間からテンションが上がります。
見た目はまるで「白いたい焼き専門店」のようなぷっくり感。手のひらサイズで食べやすく、子どものおやつにもぴったりです。

見た目とサイズ

袋を開けると、ころんとした小ぶりのたい焼きが10個。
1この長さは約7cm。
手のひらサイズで、おやつや食後のデザートにちょうどいい大きさです。

はら屋 もちもち白いたい焼き(あずき)2

特徴①:圧倒的なコスパ!1個あたり約32円

業務スーパーといえば「コスパ最強」で知られていますが、このたい焼きはその中でもトップクラス。
10個入りで321円、つまり 1個あたり約32円

コンビニスイーツやカフェのたい焼きが1個150円〜200円することを考えると、約1/5の価格です。
冷凍庫に常備しておけば、いつでも気軽に甘いもの欲を満たせる“おうちスイーツ”として大活躍します。


特徴②:もちもち生地の秘密は「タピオカでん粉」

名前の通り、このたい焼きの最大の特徴は もっちもちの食感
パッケージ裏を見ると、「タピオカでん粉」が使用されています。
これがあの弾力のある白生地を生み出しているポイント。

外側はふんわりやわらかく、内側はもちっと弾力があり、焼きたての白玉のような食感です。
冷凍スイーツとは思えないクオリティで、思わず「これで1個32円!?」と驚くレベル。


特徴③:中のあんこはやさしい甘さのこしあん

中身はしっとりとした「こしあん」。
砂糖の甘さが強すぎず、豆の風味がしっかり感じられる上品な味わいです。
冷凍たい焼きにありがちな“あんこがパサつく”感じがなく、電子レンジで温めてもなめらかさが続くのがうれしいポイント。

甘さ控えめなので、甘党でなくてもペロリと2〜3個食べてしまいます。


実食レビュー|電子レンジ・トースター・自然解凍で味が変わる!

実際に3つの方法で温めて食べ比べてみました。

もちもち白いたい焼き

① 電子レンジ(600Wで30秒)

最も手軽な方法。生地がふわふわ&もちもちに仕上がります。
柔らかい食感を楽しみたい方におすすめ。
ただし、温めすぎるとあんこが飛び出し、熱くなるので注意が必要です。

② トースター(1000Wで3分)

外はカリッ、中はもちもち。
焼き立てのたい焼きに近い香ばしさが楽しめます。
仕上げに表面に少し焦げ目がつく程度がベスト。
トースター仕上げは「専門店風」にしたい人にぴったりです。

③ 自然解凍(常温1〜2時間)

しっとりした求肥のような食感になります。
冷たいたい焼きとして夏に食べるのもおすすめ。
冷やし白玉や大福のようなもち感を味わえます。

食感と味

解凍後はもちもち感がすごい!
まるで白玉や大福のような食感で、冷凍スイーツとは思えないほど。

中のあずき餡はほどよい甘さで、皮とのバランスが抜群。
レンジで温めるとふわもち、トースターで焼くと外がパリッと香ばしくなります。

おすすめはトースターでカラッと

トースターで焦げ目

💬 個人的おすすめは「レンジで軽く温め+トースターで1分」。
外カリ中もちで、和風たい焼きスイーツの完成です!


コスパ比較|他のたい焼きと比べてどう?

商品内容量価格(税込)1個あたり特徴
はら屋 白いたい焼き10個321円約32円もちもち皮・甘さ控えめ
コンビニたい焼き1個約150円約150円焼きたて感・ボリューム
冷凍たい焼き(他社)5個約400円約80円外カリ系が多い

他社と比べると、圧倒的にコスパが高いです。
1個30円台でこのクオリティは、業務スーパーならでは。

SNSや口コミでも高評価!

X(旧Twitter)やInstagramでも、「業務スーパーの白いたい焼き」が頻繁に話題になっています。
実際の口コミをいくつかピックアップしました。

🐟「業スーの白いたい焼き、もちもちすぎて止まらない!」
🐟「1個ずつ食べられて便利。子どものおやつにも最高」
🐟「冷凍庫に常にストックしてる。コスパが神」
🐟「冷やして食べてもおいしい!夏はアイスたい焼きにしてる」

特に「トースター仕上げ派」と「冷やして食べる派」に分かれるのが面白いところ。
どちらの食べ方も満足度が高く、アレンジ次第で飽きずに楽しめます。


アレンジレシピも豊富!飽きないおいしい食べ方3選

「もちもち白いたい焼き」は、そのままでもおいしいですが、少しアレンジするとさらに満足度アップ!

1. アイスたい焼き風に!

レンジで少し解凍してから、冷凍庫で30分ほど冷やすと「ひんやりもちもち」食感に。
バニラアイスや抹茶アイスを添えると、まるで和カフェのデザートです。

2. フライパンで“揚げ焼き”

フライパンに少量の油をひき、両面を軽く揚げ焼きにすると外カリカリ、中もちもち。
砂糖醤油を少し塗ると「みたらしたい焼き」風に変身します。

3. フルーツサンドたい焼き

半分にカットして、いちごやバナナ+ホイップを挟むだけ。
おしゃれな「たい焼きサンド」に早変わり。SNS映えも抜群です!


保存・解凍のコツ

  • 保存方法:冷凍庫(−18℃以下)でそのまま保存

  • 解凍後の再冷凍はNG

  • 1個ずつラップで包んでおくと、霜がつかず美味しさキープ

まとめてトレイに入れておくより、ジップ付き袋で小分け冷凍がおすすめ。
食べたいときにサッと取り出せるので、忙しい朝にも便利です。


他の業スースイーツと比較してみた!

商品名内容量価格(税込)特徴コスパ評価
もちもち白いたい焼き10個321円タピオカ生地のもちもち感★★★★★
リッチチーズケーキ約500g429円しっとり濃厚チーズ味★★★★☆
冷凍クレープ(チョコ)10個375円手軽でおやつにぴったり★★★★☆
わらびもち黒蜜入り500g289円冷やしてとろぷる食感★★★★☆

業務スーパーには数多くの冷凍スイーツがありますが、「もちもち白いたい焼き」は 手軽さ・味・価格のバランスが抜群
小分けで使いやすく、ストック用としても優秀です。


総評|321円で幸せになれる“業スーの隠れ神スイーツ”

評価項目星評価コメント
★★★★☆あずきの甘さがちょうどよく、万人向け
食感★★★★★白玉のようなもちもち感が最高
コスパ★★★★★10個321円は破格
リピート度★★★★☆常備おやつに◎

「はら屋 もちもち白いたい焼き」は、
✅ コスパ最強(1個32円)
✅ もっちもちの白生地
✅ 甘すぎないこしあん
✅ 温め方で食感が変化
✅ ストックしても便利

と、文句なしの高コスパスイーツ。

冷凍とは思えないもちもち食感とやさしい甘さ。
おうちカフェや急なおもてなしにもぴったりの和スイーツです。
一度食べると「業スー行ったらまた買おう」と思わせる完成度です。

冷凍庫に常備しておけば、急な来客や夜食、子どものおやつ、ちょっとしたデザートにも使えます。
業務スーパー初心者にも自信を持っておすすめできる一品です!


まとめ 冷凍庫に常備したい“もちもち和スイーツ”

業務スーパーの「はら屋 もちもち白いたい焼き(あずき)」は、
・1個約30円のコスパ
・もちもち生地の満足感
・手軽に食べられる冷凍和菓子

三拍子そろった優秀スイーツでした。

冷凍スイーツの中でも人気急上昇中の「もちもち白いたい焼き」。
SNSでもリピーターが続出しており、売り切れている店舗もあるほど。

10個入り321円でここまで満足できるスイーツはなかなかありません。
業務スーパーに行ったら、ぜひ冷凍コーナーをチェックしてみてください。
一度食べたら、あなたも“業スーたい焼き沼”にハマるかもしれません。

広告